
はじめに
Switchより2019年6月28日、自分でマリオのコースを作って遊べるスーパーマリオメーカーの続編が発売されました!!
初代のスーパーマリオブラザーズからプレイしてきた人にとっては、涙が出るほど待ち望んでいたゲームではないでしょうか?
実際僕も子供の頃、自分でコースを作れればなぁと思ったり、任天堂が作った公式のコースにケチをつけたりしてました(笑)
作り方はいたって簡単で、画面上に描かれているマス目上に、クリボーやハテナブロックといったパーツを置くだけなんです。本当に簡単!!
すごーく簡単なコースも作れるし、逆にすごーく難しいコースも作ることが出来ちゃいます。
このゲームの最大の魅力と言えば、任天堂が作る公式のマリオでは絶対に作らないであろうコースを作れてしまうところですよね~
クリボーを画面一杯に埋めることも出来ますし、クッパにキノコを食べさせて大きくするといった荒業も可能です(笑)
とにかくプレイヤーが思い描いているアイデアは99%作り出すことが出来るところが最大のポイントです!!

適当にパーツを置いても、コースになっちゃうかもよー?
良かったところ
・誰でも簡単にコースを作れる親切設計!!
マリオを全く知らない人も、知ってるけどプレイしたことがない人も、ゲーム内のヤマムラ道場というところで、ゲーム内の操作方法やコース作りの基本から学ぶことが出来ます。

マリオがどういったゲームなのか?から始まり、各パーツの簡単な説明、どのようにコースを組み立てていけばよいのか、といったゲームの始まりから終わりまでしっかり説明してくれます。

説明の仕方も非常に分かりやすく、2人のキャラクターが会話形式で説明しながら、その内容を実際に動画でも説明してくれるので、よくありがちな文章だけの説明とは違って、視覚的にすごく理解しやすい作りになっています。

また、今作では嬉しい嬉しいストーリーモードが追加されているので、自分でコースを作り始める前に一度プレイすることで、より一層マリオメーカー2を楽しむことが出来ると思います。

アイテムの使い方から、敵キャラがどういった動きをするのか、ギミックはどのように使えば良いのか、初心者~上級者まで全プレイヤーが楽しめるコース設計となっております。

コースはなんと100以上もあり、コース作りのアイデアもたくさんちりばめられているので、とても参考になります。



マリオを知ってる人もしっかり見ておこ~
・好きなコースのデザインで作れる!!
今まで発売された2Dマリオのゲームデザインが全て選べます。
具体的には、ファミコンの初代スーパーマリオブラザーズ&3、スーファミのマリオワールド、Wii UのスーパーマリオブラザーズU。そして、今作ではWii Uのスーパーマリオ3Dワールドのデザインまで使えてしまいます!!もちろんゲームをプレイする時は2Dですが(笑)





また、ゲームデザインとは別にシーンも変えることができ、お馴染みの地上や地下といったものから、砂漠や雪原も選べます。


しかも、今作では昼と夜の時間帯を切り替えられます(3Dマリオでは出来ません、なぜ!?)


5個のゲームデザイン×10個のシーン×2個の時間帯=100
3Dマリオでは時間帯は変えられないのでマイナス10としても、実に90通りのシーンでマリオを作れてしまうのです!!これは本当にやばすぎる!!
また、選んだデザインによって操作感覚も変われば、出来るアクションも変わってくるので、作る側も遊ぶ側も腕の見せ所です!!

夜にすると、ふわふわ跳べたり、泳ぐことが出来るシチュエーションなんかもあって普段とは違ったマリオを演出できるよ~!!
・使えるパーツがとにかく豊富!!
使えるパーツは100種類以上で、今までに出てきたマリオシリーズの敵キャラやアイテム、ギミックがほぼ使えます。すごいのは、当時いなかった敵キャラやギミックをそれぞれのゲームデザインで使用出来るところです。




例えば、初代マリオのデザインでワンワンを登場させることも出来ますし、マリオワールドのデザインでファイアバーを配置することが出来ます。


そして何よりすごいのは、これらのパーツ同士で組み合わせることが出来るのです!!
ハテナブロックといえば、キノコやコインなどプレイヤーにとってメリットのあるアイテムが出ると思うのですが、そこに敵キャラを仕込むことが出来たりします。




キラーが出てくる砲台にキノコを仕込めば、砲台がキノコを放ってきます(笑)

さすがに土管からクッパが出てきたり、ハテナブロックからクッパは出ないのですが、テレサにクッパを乗せることが出来るので、プレイヤーが背を向ければクッパが迫ってくるといった演出も可能です。



クッパ×ワンワンはマリオRPGを思い出すぞ!!
・世界中のコースを遊ぼう!!
ニンテンドーオンラインの加入が必要になってしまいますが、世界中のプレイヤーが作ったコースを遊ぶことが出来ます。

親切丁寧なコース、ひたすら走るコース、激ムズコース、理不尽なコース、音楽を奏でるコース、爽快感のあるコース、わけのわからないコースなど本当に多種多様なコースが公開されています。



「くわしくさがす」項目から、ある程度プレイしたいジャンルを選べるので、遊びつつコース作りの参考にもなります。



LHV-6XC-XGF
さりげなく宣伝・・・
悪いところ
・公開しても中々自分のコースを遊んでもらえない
良い意味でも悪い意味でも、マリオーメーカー2のプレイヤー人数はかなり多いです。
そのため、自分のコースを公開しても、全く遊ばれないことが多々あります。
新着コースという項目はあっても、投稿が多すぎて自分のコースが埋もれることも多々ありますし、コースの人気ランキングがあっても、音楽を奏でるコース、爽快感のあるコース、スピードランばかりが上位を占めているので、いわゆるマリオらしいコースを投稿したところで、ほとんど遊ばれません。
これに関しては、ジャンル別にランキングを作ってもらうか、特定のジャンルのコースを非表示に出来る機能を作ってほしかったです。

いつからマリオメーカーは音楽を奏でるゲームになったの・・・
・コース名やコースの説明に英語が使用されている
世界中から投稿されているので仕方のないことかもしれないですが、英語が分からない人にとってはもはや地獄レベルです。
タイトルが分からなければ、どういった趣旨のコースかわかりませんし、説明欄にコースのヒントを書く人も多いので、訳せなければクリアに時間がかかってしまうコースもあります。その地域の特有の言い回しもありますしね・・・
一応地域限定でコースを検索できるので、日本のプレイヤーのコースだけプレイすることは可能ですが、いちいち検索しなければならないので少し面倒くさいです。

ドゥーユーノーミー?
プレイした感想
ニンテンドーオンラインに加入しなくてもストーリーモードがあるので、100以上のコースが用意されているなら、それだけでも十分買うだけの価値はあると思いました。それでいて自分でコースを作ることが出来るのですから、本当にこの値段でいいのかと考えてしまいます(笑)
もちろんニンテンドーオンラインに加入すれば、遊びの幅が無限大に広がるのは言うまでもないですが!!
とことんコースを作っても良いですし、ひたすら世界中のプレイヤーのコースを遊びまくるのも良いでしょう。
公式からのアップデートは既に終了してしまいましたが、とにかくプレイヤー数が多いゲームなので、オンラインに加入しているなら永久的に遊べるのは間違いないです。
正直な話、マリオメーカー2を買うなら、他の2Dマリオ買わなくても良いのでは・・・(笑)

やはり世界のマリオは一味違うぜ!!
コメント