物語
鍛冶場が出来た


必要素材を集めて、ようやく鍛冶場が出来ました!!
さあ、きんたくん、農具を作ってもらおうじゃないのーー( `ー´)ノ

農具を作るにはやっぱり素材が必要だったーーーーー
でもこれくらいなら、狩りに行けば自然と集まる量だから問題ないね!!
しかし、必要素材が必要て・・・(笑)
稽古場を発見


家の周りをうろうろしてたら、何か扉を発見したので入ってみると、稽古場でした。


稽古場では雑魚敵を召喚して、新武技や新羽衣技、コンボなどを練習出来るようだ!!
ここでかっこいいコンボを撮って、Youtubeにあげれば、ムフフ・・・(*´ω`)
肉を食べることについて

いきなり、田右衛門が肉を食べることについて、ためらわないのかと聞いて来ました。
どうやらヤナト人(人間の事?)は、仏の教えの1つ『不殺生戒』により、肉を食べることを禁じられているようです。
そこでフォロモス教のミルテさんが「食べるだけと違うから、神は人の下に動物を作ったと」反論。
きんたとゆいに聞いてみると「禁じられていても、村では肉を食べるのが当たり前。寺の坊主でも言い訳しながら食べてた」と。
結構みんな教えを破って食べているんだぁ(笑)
米作り
稲が大きくなりました

なんか知らない間に稲が大きく育ってた(笑)
初日に比べると、本当に違いが分かるよねー??てか、育つの早くないかい?(笑)
茎が増えすぎると

雑草と一緒で茎に養分が行ってしまうからねぇ・・・
この場合は水を抜くと良いらしいですよ!!
再び入水、だが・・・

写真の○○の部分が聞き取れなくて、よく分からなかったのですが、とりあえず水を入れることに。
だが、一向に水が張らないではありませんか!!

もしかして、バグか??と思ってうろうろしていると、入水するところがやっぱおかしい。
リアル米作りを謳ってたから、もしかして泥でも詰まってるのではないか??
全然違いました。
逆の場所にある出水の板を上げたままにしてたらしく、そこから水が出っぱなしになっていたみたいです(笑)バグじゃなくて良かったー!!
初めて~の~穂ぉ~

ついに我が田んぼでも穂が出ましたーーーーー!!!
もうね、お母さんの気分ですよ(お母さんになった事ないから分からんけど(笑))
これでようやく、刈り取りだね!!次回が楽しみ~(/・ω・)/
それにしても雑草と似すぎだろ↓

狩り
戦闘不能になると


左上の体力ゲージが無くなると戦闘不能になってしまいます。
家まで戻されるのかなー?と、思っていましたが、そうではなく、ダンジョンの一番初めに戻されるようです。また、手に入れた道具や、ダンジョンに入ってから装備の変更や、武技、羽衣技を変更した場合も全てダンジョンに入った状態に戻るので、注意が必要です。
地養の洞


敵はおらず、進んでみると中央に大きな緑の光が!?
調べてみると↓

なんとたくさん素材を手に入れる事が出来ました!!
「参加した仲間」と書いてあるので、後々家にいる人達を呼んで、一緒に採集を行うことが出来るのかもしれません。
採集を行うと少し時間が進み、1日1回しか行えませんが、簡単に素材が手に入るので、毎日通いましょう!!
化茄子の胎


少し進んだ先に大きな扉があり、調べてみると『開かない、何かをはめこむ穴が二つある』と言われました。
今後どこかで手に入れたアイテムを使用して開ける模様。
一応覚えておこう!!
羽衣技『半円投』

羽衣で張り付けた相手を後方へ大きく投げ飛ばす技。


写真だとかなり分かりづらいですが、どちらの写真もこの後逆方向へ投げ飛ばします(笑)
他の敵も巻き添えにできるし、空中でも使えるので、コンボの締めとして使ってもいいかも。
コメント